ロックマン1における基礎知識を書こうと思う 中には攻略に必要無い知識もありますが(^^) |
ロックマンの体力は最大で28でありスタート時は常にこの最大値で始まります
また、武器エネルギーやボスの体力もすべて28です
ロックマン1の場合シリーズの他の作品と違い武器エネルギーが減りにくい
ほとんどの武器の消費が1なので28発まで撃てる
また、面の途中に置いてある武器についてだがこれらは敵と同じ処理によって配置してあるため画面を放してから戻ってくれば何度でも復活する
あともう一つ。
ダメージを受けて点滅している状態は基本的に無敵だがその状態でもトゲに当たれば1発死という点である
これは重要である
あと、穴に落ちても1発死
ロックマン1では4以降の作品と違って左右スクロールの途中で上や下の画面に移動できるなんて事はないので意味も無く穴に落ちるような事はする必要無い
そんぐらいかな?
また、ロックマンが最初から持っている武器はロックバスターといって威力は弱いけど連打が効き歩きながらでも撃てる。そして何より「エネルギーが無限」なのでいくら撃ってもなくならない便利なものです
では、その他の武器の紹介をします
その他の武器はロックバスターと違って敵を貫通するので結構強力なものがそろっています
また、雑魚敵に関してはアイススラッシャー以外の武器はビッグアイ、スナイパージョー、工事のオヤジ以外の雑魚敵(倒せないものは含まない)は全て一撃なので使いまくればロックバスターを使うより早く攻略できます
|
カットマンステージをクリアすると入手可能 連打はできず射程も短いが戻ってくる際に少し下を通るのでその辺の敵も攻撃できる 地上で投げる際に一瞬止まってしまうので注意が必要 その弱点を補うためにジャンプ中に投げるという手もある 消費は1なのでガンガン使おう |
|
アイスマンステージをクリアすると入手可能 ロックバスターとほとんど同じ飛び方をするが連打は効かない。 雑魚敵に対する殺傷能力はないがしばらくの間動きを止める事が可能 動きの止まった敵はこちらが武器を切り替えてもそのままなので上手く利用すれば結構有効 ファイアーマンの面などに出てくる火柱はこれで凍らす事が可能(上に乗れます) ボスに対してはファイアーマン以外に使っても無駄 消費は1で使用頻度は案外少ないのでガンガン使ってしまおう |
|
---|
ボンバーマンステージをクリアすると入手可能 威力は最強の部類に入ると思う ほら、このとおりスナイパージョーも1撃 でもそれだけ 爆発までに時間がありすぎるしこれまた投げるときに隙がある 消費は2だが使用頻度は少ないので残りエネルギーを気にする事はないだろう あえて使うとしたら他の武器を節約するためくらいか?(時間かかるけど) |
|
ファイアーマンステージをクリアすると入手可能 結構強力な火が横に飛んでいく その際に1秒ほどバリアがつく。これがまた強力なのだ バリアといっても弾は防げないので注意 消費は1だが使用頻度は結構高いので残りエネルギーには注意しよう 2番目に強力な武器ともいえる 1番目は・・・・アレでしょう(^^) |
|
エレキマンステージをクリアすると入手可能 言っておくがエレキビームではない ビーム自体のスピードは遅いがデカい また、発射の際に上下にも小さい電撃が撃たれる(威力は同じ) それだけでなく面の各所に置いてあるブロックを破壊する事もできる 消費も1でまさしく最強の武器と言えるだろう あえて注意する点といったら写真のように平べったい敵を攻撃する際に上をすり抜けてしまう事があるというぐらいか その弱点も敵に密着し上下に飛んでいく電撃を当てるようにすれば無くなってしまうのだが・・・・ |
---|
|
---|
ガッツマンステージをクリアすると入手可能 言っておくがハイパーアームではない 面の各所においてあるブロックを持ち上げて投げる事ができる 威力はこれまた最強クラス 壁や敵にぶつかるとブロックは砕け少し広がって飛んでいく(威力は同じ) 消費は2だが使用頻度が少ないため残りエネルギーを心配する必要はない また、投げるときにエネルギーを消費するがエネルギーが0だとブロックを持つ事さえもできないので注意(って言ってもエネルギーなくなんないけど) |
![]() |
エレキマンステージの途中にあるパーツを取る事により入手可能 ただし入手するにはスーパーアームかサンダービームが必要 殺傷能力は全く無いが上に乗る事によりそれが消えるまでの間その上を歩く事ができる 歩きながら撃つ事もでき3つまで1画面に出す事ができる また、この写真ではわからないがBボタンを押しっぱなしにすることにより長さを無限に調整できる 消費は2 ロックマン1唯一の・・そして最強の補助アイテムである また、ワイリー1面の最後にはこれが無いと抜けられないところがある |
---|